令和4年10月22日の第109回経営倶楽部は、「『今知るべき消費税インボイス制度』~その対応と背景、そして今後は?~」と題して開催いたしました。
第一部では、弊事務所 税理士・中小企業診断士 前田有太可がインボイス制度の基礎と免税事業者への対応を解説し、第二部は、国税局で消費税導入時から関わってこられた 税理士 杉村 博司先生にインボイス制度導入の経緯から、電子インボイスなど国がこの制度をどの方向に持っていきたいのか、また、その対応についてもお話し頂きました。
参加された皆様の感想をまとめましたので、ご覧ください。
第109回アンケート集計結果
テーマ:『今知るべき消費税インボイス制度』~その対応と背景、そして今後は?~
開催:令和4年10月22日
講師:税理士 杉村 博司 先生
税理士・中小企業診断士 前田 有太可
参加者:41名
1.今回の経営倶楽部について (1)講演はいかがでしたか。 (1)大変参考になった。(2)まあまあ参考になった。(3)あまり参考にならなかった。 |
|
---|---|
回答数 33名 (1) 29名 (2) 4名 (3) 0名 | |
(2)参加されてどのようなことに気がつかれましたか。 また、今後に役立つとお考えになったのはどの部分でしたか。 |
|
No 1 |
免税事業者への対応。 交渉を行ってみようと思った。 |
2 | 請求書等の実務的対応の仕方(記入方法の違いや登録番号の通知、仕入先への確認方法)がよくわかりました。 |
3 | 課税・免税両方の面で必要なこと、対応すべきことが分かりやすい資料でした。さらに杉村先生のQ&Aのご回答はどれも参考になりました。 |
4 | 制度の内容が理解できた。 制度の対応に向け情報共有して準備します。 |
5 | インボイスどころか消費税の仕組みもよくわかっていませんでしたが、それでもとてもわかりやすいお話でした。 |
6 | インボイス制度が、まだ大まかですが理解出来た。 |
7 | 杉村先生のお話をきいて、30年かけて正しい方向に向かってきたということと、いち消費者としては、負担した消費税がちゃんと納税されて活用されるのは良いなと感じました。 Q&Aでくわしく質疑応答していただけてよかったです。杉村先生の声や、お話のされ方がとてもよかったです。 |
8 | 消費税の基本的な仕組み、インボイスの全体像など理解できました。 |
9 | 会社経営していた時は、免税事業者との取引がなかったが、今回の講義で再認識した。また、消費税の仕組みをわかりやすく話して頂いて再認識できた。 |
10 | 電子インボイスまでの流れも知れたので、実務での対応をイメージできました。 |
11 | インボイス制度とそもそも消費税の成り立ちについても理解することができました。 |
12 | 消費税のそもそもの課税徴収。 インボイス制度のそのもの。 |
13 | ZEDI(全銀EDIシステム)の使用を検討したい。 |
14 | 政府の施策がわかった。 |
15 | 免税事業者への対応。 |
16 | 免税事業者からでも消費税請求があるがどうするのか。 |
17 | 電子保管・システムに対しての勉強が必要だなと思います。 |
18 | 金融機関も多くの取引事業者があり、その中に免税・課税事業者がおられるので、少しアドバイスができると思います。 |
19 | 業界によって、インボイスの対応に差がある事が分かりました。 |
20 | 自法人の課税取引を見直すことができました。 |
21 | 事業者登録番号の通知と依頼のサンプル書式が良いなと思いました。 |
22 | 講師の先生の話し方が、難しい言葉を使われず、初心者にもわかりやすくて、理解が深まりました。 |
23 | Q&Aの立替金や請求書の考え方の部分 |
24 | インボイス全般の理解が深まりました。 杉村先生の消費税導入からの経緯の話は、なかなか聞く機会のないお話の内容だったので、勉強になりました。 |
25 | 多様な働き方があると思いますが、不当に外注扱いされていた方が、インボイスの影響で従業員として雇用される可能性が出てきたこと。 |
26 | インボイスとは直接関係ないですが、今後ペーパーレス化が進み、納品・請求・支払いまでが自動で行われるような時代がくるのかなと考えたら、対応できない小さい事業者はますます置いていかれ、そういう理由で廃業者が増えるのは悲しいなと思いました。 |
27 | 「インボイスとは」という前田先生の講演があった後での杉村先生の講演だったのでわかりやすかった。 |
28 | インボイスの発行が不必要な例や登録を取り下げる場合の制度開始前と後の違いを知ることができて勉強になった。 |
29 | 両講師の説明がとても分かりやすかった。 会場からの質問にすべてご回答いただいたので素晴らしいと思いました。 |
30 | インボイス全体のこと。消費税も含め、視点を大きく持つことができた。(勉強になった) |
31 | 多段階の途中でインボイスが途切れると、その先では控除できなくなってしまう。電子化と青色申告の関係は深刻ですね。税務調査への電子対応の法制化済み!?→データで提供! |
32 | 全て、今後に役立てていけるようにしていきたいと思いました。 |
33 | 実務的な内容でレジュメも説明も分かりやすくてとても勉強になりました。インボイス制度が始まると特に免税事業者関係が大きな影響を受けることが改めて分かりました。 |
34 | レジメや資料も充実していて、わかりやすかったです。 これまで税務調査でパソコン内のデータ提出が任意だったのが、電帳法改正で、調査官がデータ提出を正々堂々と要求できるようになった等、気づいていなかった情報が特に参考になりました。 |
(3)今回の「経営倶楽部」でよくわからなかったのはどのような点ですか。 | |
No 1 |
わかりやすい説明だったので、ない。 |
2 | 特になし |
3 | ないです |
4 | 何がわからないかわかりません。申し訳ありません。 |
5 | 質問にでてくる現場の話はなかなかイメージがついていかなかったです。 |
6 | 特になし |
7 | 一人親方を従業員として雇用する取扱いを、さらに詳しくききたかったです。 |
8 | 特になし |
9 | 特にありません。よく理解できました。 |
10 | 特にありません |
11 | 余りないです。 |
12 | 全てわかりやすかった。 |
13 | 実務レベルの話はむずかしかった。 |
14 | 免税事業者への今後の対応。 |
15 | 今後、色々なインボイスに関連したわからない事があると思います。その時はまたお聞きしたいと思います。 |
16 | 非常に良く分かりました。 |
17 | 電子化して何が困るかがわからなかったです。良いことだけのように感じました。バックアップは必須でしょうが…。(消えてしまったらゾッとします) |
18 | 500万人といわれる免税事業者が本来支払う予定の税金はどのくらいなのか?インボイス制度を始めることで、税収額は大きく上がるのか? |
19 | 時間の都合により、かなり話にできるところがあった調査周りの話 |
20 | 照明が暗く、手元の資料が見にくかったです。 |
21 | 消費税導入当時に「免税事業者の制度」をなぜ作ったのか。最初から無ければ、今ややこしくならずにすんだのでは、、、と思いました。 |
22 | ないです |
23 | 電子インボイスのことがよくわからなかった。 |
24 | やっぱり消費税は減税できないか? 免税点制度はなぜなくならないのか? |
2.今後の「経営倶楽部」にどのようなことを期待されますか。 | |
1 | 事業承継や改正税制等、税務分野も取り入れてはいかがでしょうか。 |
2 | 事業主の方の経営のお話を聞いてみたいです。 |
3 | タイムリーな内容での情報を頂きたい。 |
4 | 実務に関することは、日々ご指導いただいているので、今回のように政策の背景や思想性を学べるとおもしろいです。 |
5 | 実社会に役立つセミナー |
6 | 社会会計制度の変更点や、そもそもの成り立ちや、今後の流れなども知りたいです。 |
7 | 講義の後のディスカッションタイムがもう少し長い方が良いのでは。お互いの自己紹介時間が少なくなるので。 |
8 | 長期的に経営されている会社の成功例、体験談、組織運営方法等をお伺いしたいです。 |
9 | 大きな制度改革の話は、異業種の方とお話しすると、異なる視点での学びになりました。今後も機会があればお願いします。 |
10 | 楽しくなるテーマで。 |
11 | 手形受け取りの電子化を教えてほしいです。 |
12 | 定期的に開催してください。また参加させて頂きます。 |
13 | 時代の流れに沿った内容を期待します。 |
14 | 今回のような実務に即した課題への取組が役立ちます。今後もそのような内容であればぜひ参加したいと思います。 |
15 | ・最新のITの世界 ・いまの農業、これからの農業 ・日本再生のシナリオ |
16 | 癒し ^ω^ |
17 | 今回の様に実務に役立つこと。 |
18 | 税務調査の話を聞きたい。 |
19 | 笑い ^ω^ |
3.その他、ご意見ご感想などをご自由にどうぞ。 | |
No 1 |
今回、わかりやすく ていねいに答えて頂き、インボイスがわかりました。 弊社も対応をしていかなくてはと考えます。 |
2 | 税理士法人へ移行された想い、いきさつ?また、教えて下さい。 |
3 | 今後ともよろしくお願いします。 |
4 | 大変参考になりました。ありがとうございました。 |
5 | 初めて参加しました。やわらかい雰囲気で、リラックスして受講できました。分かりやすい説明でいい勉強になりました。ありがとうございました。 |
6 | 大変勉強になりました。ありがとうございました。 |
7 | 今回の話、インボイス制度は税収のことを考える機会になりました。納税の義務と社会保険について、また職員と話していくことは大切かなと思いました。ありがとうございました。 |
8 | 参加して良かったです。 |
9 | 金融機関向けに決算書の見方の勉強会をして頂きたいと思います。 |
10 | 遅参して申し訳ございませんでした。大変参考になりました。 |
11 | 他業界の内情を知る事ができました。これからもスケジュールを調整して、参加したいと思います。 |
12 | 他法人や施設の参加者の方々から意見を聞けて勉強になりました。 |
13 | 久しぶりに参加して楽しかったです。コロナが早く収束しますように。 |
14 | 最近、真珠のアクセサリーの自動販売機あるそうです。 消費税導入の平成元年が遠い昔なので忘れてしまったのですが、なんで免税事業者という枠ができたのか?その時に全ての事業者が課税事業者だったら、もっとスッキリした仕組みになっていたか・・・な? |
15 | 杉村先生のお話がとてもわかりやすく ていねいで、とてもよかったです。ありがとうございました。前田先生の話も、私も含めて、周りの方もおっしゃってましたが簡潔でわかりやすく勉強になりました。 |
16 | 前田さんお忙しい中ありがとうございました。 前田さんの話し方はとても分かりやすく、声は非常に聞き取りやすかったです。 所内勉強会と2度も前田さんのお話を聞く機会があり、インボイスの理解が深まりました。 杉村先生、経クラ講師をお引き受けいただきありがとうございました。 Q&Aタイム、どのような質問でも1つずつ丁寧にご回答いただきありがとうございました。 |
17 | お二人とも大変分かりやすく、聞きやすい講義ありがとうございました。 内容はお堅い話なのに、講師の方のお話しがすごく聞きやすく丁寧にお話しいただけたので聞き入ってしまいました。お陰様でインボイスについて理解を深めることが出来ました。 |
18 | 質問タイムで色々な質問を聞けてよかった。業種や職種によって疑問に思っている事や不安に思っている事が違うんだなと思った。 |
19 | 前田さんの自販機の話が面白かった。 杉村先生は穏やかに話されて聞きやすかった。 |
20 | ありがとうございました。 |
21 | 国会答弁などもちゃんと見ようと思った。 |
22 | 免税事業者の対応など、検討をすすめたいと思います。 電子化に伴う税務調査への対応は今後の大きな課題です! |
23 | 前田さんの講義、資料はとても分かりやすく、子供(通関業者)にインボイス制度(特に端数処理について)を私でもなんとなくは説明することができました。 実際の請求書を打つようになれば、色んな困りごとが出てくるんだろなとも思います。 杉村先生のお話は、お人柄がよく表れたとても優しい感じで経緯等や、コインパーキングや納品書と請求書の集計の違う時の話など、細かな点まで勉強になりました。 また、同じ班だった方が、立替金の疑問点などを出されていて、流石実務担当者のご意見だなーと、とても勉強になりました。 ありがとうございました。 |
24 | グループで質問することを話し合ったときに実際に事業をされている方が疑問に思っていることを聞けて良かったです。 日本ではまず納品したら納品書を作って、毎月締め日に請求書を出すのは当たり前だと思っていましたが海外ではそうではないと聞いてびっくりでした。電子インボイスのお話もありましたが、誰もが使いやすくて分かりやすいシステムになり効率化につながればいいなと思いました。 |
25 | お二人とも穏やかで親切丁寧に説明してくださいました。 有意義な経営倶楽部になりました。ありがとうございました。 |
以前の経営倶楽部のアンケートは、「開催テーマ一覧へ」からご覧ください。
Tags: 経営倶楽部アンケート