プログラム
- インボイス制度基礎知識
- 消費税とインボイスの仕組み
- 免税事業者への対応ほか
- インボイス制度の背景と今後
- インボイス制度導入の経緯
- 電子インボイスとその対応
- Q&Aタイム
杉村 博司 先生プロフィール
1959年生れ。大阪国税局で、主に消費税に係る執行の企画・運営・審理、税務署の指導などの仕事に携わり、国税訟務官・国税審判官・大阪地裁裁判所調査官を歴任。令和2年7月、伏見税務署長を以って、退官され、同年9月税理士事務所開設。
現在、大阪国税局間税協力会連合会専務理事他。令和4年7月「租税訴訟からみる消費税の判断ポイント」上梓。
謹啓 秋冷の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて第109回経営倶楽部は、「今知るべき消費税インボイス制度~その対応と背景、そして今後は?~」と題して開催いたします。
令和5年10月から導入される「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」。「自分は関係ない」と思っておられる方もあるようですが、インボイス制度は課税・免税にかかわらず、すべての事業者に関係する制度です。今後の行方も気になるところです。
第一部では、弊事務所 税理士・中小企業診断士 前田有太可がインボイス制度の基礎と免税事業者への対応を解説し、第二部を国税局で消費税導入時から関わってこられた 税理士 杉村 博司先生にインボイス制度導入の経緯から、電子インボイスなど国がこの制度をどの方向に持っていきたいのか、また、その対応についてもお話し頂きます。会社を経営されている方は勿論のこと、どなたでもご参加いただけます。是非とも皆様お誘いあわせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1.日時
令和4年10月22日(土)
講演会 午後1時30分~5時
懇親会 午後5時30分~
2.場所
近鉄「上本町駅」から 徒歩2分
地下鉄「谷町九丁目駅」から 徒歩7分
講演会 たかつガーデン8階 たかつ(西)
TEL: 06-6768-3911
近鉄「上本町駅」から徒歩3分
地下鉄「谷町九丁目駅」から徒歩7分
懇親会 鶏屋 いちごいちえ 上本町店
TEL: 050-5289-8935
3.テーマ
「今知るべき消費税インボイス制度」 ~その対応と背景、そして今後
4.講師等
税理士 杉村 博司 先生
税理士・中小企業診断士 前田 有太可
5.参加費
講演会 5,000円
懇親会 4,000円
6.申し込み
こちらからお申し込みいただけます。
※なお、感染予防対策を万全にして実施致します。当日はマスク着用、検温、手指消毒にご協力をお願い致します。
第110回経営倶楽部は、令和5年2月4日(土)を予定しております。